Kumaichiの1エンド側(本館)

鉄道や山のことを気の向いた時にちょっとずつ。

乗って音を録ることが目的。それでもいいじゃん。

PCからの更新はずいぶん久しぶりです。Kumaichiです。

今使っている家族共用のノートPCも気づけば使用開始から5年経ちました。

バッテリーが弱って来たり、変換がおかしかったり……。

この春から使い始めた新しいスマホXperia Z5の方が処理速度早いんじゃないかというレベルです。さっさと高校卒業してバイトして、そんでハイスぺPC組む。これが当面の目標です(

 

さて、今回は比較的近場での乗り鉄&音鉄ネタを。

 

1/23もう3ヶ月以上前ですね()

 

f:id:No900:20160503132800j:plain

私はとある場所へと自転車を走らせていました。

 

f:id:No900:20160503133859j:plain

やってきたのはここ、佐倉市にあるユーカリが丘駅です。

駅前のスーパーにある駐輪場に自転車を預け、ユーカリが丘線の旅をしようと思います。

 

f:id:No900:20160503134121j:plain

細い連絡通路からは京成のユーカリが丘駅が見えます。

 

f:id:No900:20160503134155j:plain

切符売り場に着きました。運賃は一律200円。運賃表のデザインも非常に簡素ですね。

一本の線ではなく末端がくるっと円を描いているので、そこだけは見慣れない点でしょうか。

 

f:id:No900:20160503134337j:plain

券売機はこんな感じ。

ICカード非対応のボタン式で、独立した路線故にボタンの数も非常に少ないです。

右下にはOMRONの文字。そういえば祖父母の家にある血圧計がOMRON製でした。券売機も作っているんですね。

 

f:id:No900:20160503134916j:plain

自動改札機はセンサーが上に飛び出した懐かしいデザイン。今の物よりも少し角ばった印象です。

 

f:id:No900:20160503135055j:plain

それでは、ホームへと参りましょう。

 

f:id:No900:20160503135119j:plain

お 約 束

 

f:id:No900:20160503135203j:plain

少し待つと電車が入線してきました。ユーカリの葉が好物のコアラが描かれています。かわいい。

 

f:id:No900:20160503135303j:plain

銘板には日本車輛と書かれています。あの日車が……驚きです。

 

f:id:No900:20160503135424j:plain

地味に3色LEDに更新されている方向幕。てかこれ見る人いるの( )

 

f:id:No900:20160503135521j:plain

運転台を覗いてみました。新交通システムには珍しい有人運転です。

 

f:id:No900:20160503140322j:plain

マスコンはEB+B7段+N+P4段の右手操作型ワンハンドルマスコン。

 

f:id:No900:20160503140246j:plain

節電ね。これ大事ですね。

 

www.youtube.com

動画説明欄にも書きましたが、あろうことかT車で録音してしまいました。

というか、モーター付きの車軸自体少ないらしいです。

 

f:id:No900:20160503141450j:plain

あれおかしいな、ついさっきまで住宅地のど真ん中走ってたはずなのにどこだここ。

田んぼを横目に爆走してます。こんな新交通システムがあるとは驚きです。

 

f:id:No900:20160503141635j:plain

トンネルの中には謎のイルミネーション。というかトンネルがあるっていうのがすごい。

 

f:id:No900:20160503141729j:plain

さて、くるーっと1周まわって、間もなく公園駅に到着です。

目の前の線路をずーっとたどると今いる場所に戻ってきます。

 

無事にユーカリが丘駅へ戻ってきました。

で、気が付いた。

 

>>>夢中になって駅メモやるの忘れてた<<<

 

f:id:No900:20160503142119j:plain

また200円払うのも癪なので、線路と並行の道路を自転車で走りつつ駅メモをやります。

女子大駅(女子大があるとは言っていない)

 

f:id:No900:20160503142350j:plain

女子大には車庫が併設されていて、日中は1編成だけが充当され、他の2編成はここで寝ているようです。

 

f:id:No900:20160503142631j:plain

何かと思ったらポイントですよ。右側のレールがぐぐぐっと動いて左側の分岐につながるんでしょうね。

 

f:id:No900:20160503142804j:plain

いやぁ~にしても何もない。

駅前が住宅地として少し栄えている程度でしょうか。

 

f:id:No900:20160503142910j:plain

おっ、来た来た。

 

f:id:No900:20160503142930j:plain

何か地味に決まりました。トリミングはしてるけど。

 

f:id:No900:20160503143006j:plain

小さくてかわいい3両編成。今日もぐるぐるとユーカリが丘を走ります。

 

f:id:No900:20160503143057j:plain

確か井野駅近辺の住宅地。

ユーカリが丘は山万という会社が住宅地の建設、分譲、管理をしていて、ユーカリが丘線も山万の所有する路線です。

ユーカリが丘はその町の中ですべてが完結するようになっているらしく、大きなショッピングセンターには映画館も床屋もあります。

山万の家に住んで山万の電車に乗って山万の誘致したSCで買い物をしてそして山万の家へと帰る。

コンパクトにまとまった町で生活が出来て、個人的にはまぁ良さそうとは思いました。

 

が、

 

f:id:No900:20160503143726j:plain

家がない分譲地がたくさんあるのも事実です……。

 

f:id:No900:20160503143841j:plain

帰りは東葉高速線の沿線を駅メモしながら帰りました。

アリオまで21km、お弁当屋さんまで49km……。

自転車で行くのは流石に大変かな( )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/16

 

f:id:No900:20160503144206j:plain私はつだぬまっきー氏と共に京成津田沼のホームにいました。

 

f:id:No900:20160503144305j:plain

あぁ……。

 

f:id:No900:20160503144321j:plain

すごくいいよ……。

 

f:id:No900:20160503144344j:plain

8918編成本当に好き……♡(

 

f:id:No900:20160503144426j:plain

いや別に、8918を撮るためだけに来たわけじゃないんですよ。

 

f:id:No900:20160503144456j:plain

京急の電車。平日に限って津田沼にもやってくるようになりました。

 

f:id:No900:20160503144658j:plain

その後に並んだ京成3000形ファミリー。

 

で、何のためにここ来たんだって話ですよね。

 

f:id:No900:20160503144740j:plain

これです。

 

残り少なくなった3500形未更新車が本線の普通に充当されているということで、乗りに行こうってなりました。

 

f:id:No900:20160503145055j:plain

運転士さんのサービスで(?)引き上げ線に停車中もヘッドライトが点いていました。

 

f:id:No900:20160503145141j:plain

撮影時は最新の車両だった*13031編成とのツーショット。

 

f:id:No900:20160503145240j:plain

3031と緩急接続をする3400形とのツーショット。

 

f:id:No900:20160503145316j:plain

引き上げ線から2番線へと移動。この後上野まで行きます。

 

www.youtube.com

そして高砂で急停車( )

あっさり復帰したので、遅れはほとんどありませんでした。

 

www.youtube.com

つだぬまっきー氏は秋葉原に行くということなので、ここで一旦お別れ。

私はSuicaにお金をチャージしてちはら台まで行っちゃいます(

 

f:id:No900:20160503145730j:plain

青砥を出たところで思わぬ出会い。

81Hにアルミの1000形も充当されないかなって思います*2

 

f:id:No900:20160503150001j:plain

見慣れた景色ですね。ちはら台に到着しました。

 

f:id:No900:20160503150042j:plain

この3576編成は、春がやってくるのと共に廃車・解体されました。

最後の奮闘をこの目に焼き付け、耳で聴き取り、魂に刻み込めたのでしょうか……。

 

f:id:No900:20160503150227j:plain

後から加えられた青い帯は劣化で剥げてしまいました。

 

f:id:No900:20160503150310j:plain

Hゴムで支持されたガラスの向こうには、何度表示したかもわからない[普通]津田沼の文字。

 

www.youtube.com

出会った頃はあまり好きじゃなかったけど、今では丸く愛嬌のある瞳、変わらず掲げてきた種別板の虜となってしまいました。

 

今では3588編成が最後の未更新車として走り続けています。

ある日は上野へ、ある日は千葉へ、そして金町へ。

最後の活躍を見に、皆さんも京成へ遊びに来てはいかがでしょう?

 

 

 

 

 

 

次回予告を兼ねた最後の1枚。

 

f:id:No900:20160503150933j:plain

2/21に運転された、AE100形引退ツアー。

次回は、この1週間後の出来事について書くつもりです。

 

 

 

久々でタイピングの速度も文章を考える速度も落ちてしまっていました()

ネタも溜まりまくってるので徐々に消化していきたいところ。

 

それでは、また次回。

*1:今は3032編成も登場しているよ

*2:現在、定期で81Hに充当されるのは600形と1000形ステンレス車のみ。その他の車両は基本的に充当されない