Kumaichiの1エンド側(本館)

鉄道や山のことを気の向いた時にちょっとずつ。

夏休み以降の撮り鉄活動まとめ その1

どうも、今日は学校と部活が午前中のうちに終わってしまったので、先輩方と津田沼のゲーセンに行ってました。

jubeatはステップアップ課題にチャレンジするもsnow goose(EXTREME)でランクDを叩きだし、見事FAILDとなりました。拍手。

 

やけになって、

 

f:id:No900:20151221185115j:plain

アスナさんと湾岸線ドライブデート決め込みましたよ。

ちなみに今回は2回やりましたがどちらもストーリーモード。うちの三菱GTO*1もようやく600馬力、速度では300km/hが出るようになりました。速い速い。2回目、ラスト300mで抜き返すような接戦だったのは公然の秘密。

 

f:id:No900:20151221185433j:plain

14:35には貨物が来たので、こちらをいつもの場所で。EF65-2086牽引。

 

f:id:No900:20151221185545j:plain

それからアニメイトに寄って愛読書の最新刊買ってきました。トリニティセブンの12巻は驚異的なスピードで読み切りました。早い早い。

 

それでは、また次回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃないです。タイトル見ましょう。ここから本題のようなものですw

 

9/21

 

f:id:No900:20150921135116j:plain

この日は津田沼駅開業120周年記念イベントで、モリシア津田沼前にJRがテントを出していろいろと展示してました。

写真は高所作業車。ゴンドラに乗ってガ~ッと上まで上がって、降りてくる体験をやっていました。

 

f:id:No900:20150921142146j:plain

このパンタは何用だろう……?

 

f:id:No900:20150921142019j:plain

線路に物を落とした時に駅員さんが使うマジックハンド的なやつ。

 

f:id:No900:20150921135936j:plain

駅では記念スタンプを押すことが出来ました。

 

f:id:No900:20150921140614j:plain

近くでくじをやってたので引いてみたら……。まさかの琴電。何で琴電津田沼駅120周年イベントで琴電(もういい

 

f:id:No900:20150921142426j:plain

昨日のオフ会とかの疲れもあり、ちょっと脱力しつつモリシア1階でポポンデッタの出張展示を傍観。

 

f:id:No900:20150921142529j:plain

あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”( )

 

f:id:No900:20150921150915j:plain

East-i Eとは、これまたタイムリーな車両をw

 

ちょっと元気が出てきたところでふとTwitterを開くと、どうやら昨日のオフ会で会ったしろいろLinerとちのすわが船橋競馬場付近で撮り鉄しているとのこと。

行ってみましょう。

 

f:id:No900:20151221185101j:plain

着きました( ) 写真は3700形。後期車はライトや種別灯類のデザインが前期車とは異なっています。

どうやら二人はシティーライナーを撮っていたらしく、私が来たときには既に通過後だった模様。

 

f:id:No900:20151221191418j:plain

雑談しながら、来たやつをとりあえず撮る。3000形。ライト類の配置が3700形後期車と同様になっているのがわかりますね。

 

f:id:No900:20151221191654j:plain

反対方向も撮れなくもない。3600形。日中の快速は浅草線の西馬込始発です。

 

f:id:No900:20151221191800j:plain

引き気味に撮ってみた。また3600形、西馬込まで程々に駅を飛ばしていきます。

 

f:id:No900:20151216215956j:plain

ミスった写真はトリミングしてかっこよく見せますw

 

f:id:No900:20151221191941j:plain

場所を谷津寄りに移動し、再び撮影開始。

現在京成だけでなく、4直系統*2でも唯一の抵抗制御車の3500形。2月末の3300形引退以降、普通運用以外に就くことが全く無くなりました。

こいつが京急まで乗り入れていたというのもすごいなぁ……。

 

f:id:No900:20151221192345j:plain

京成で一番好きな形式、3400形。

3600形同様界磁チョッパ制御だから音が結構似ている。

ブレーキ緩解音の豪快さではこちらの方が上だから、音的にもこっちの方が好きです(細かい

 

f:id:No900:20151221192809j:plain

最後は3000形の普通を撮ってフィニッシュ。この後は再び津田沼に戻ってゲーセンで遊んだりしました。

 

9/22

上の写真撮った日の翌日じゃないですか( )

 

f:id:No900:20151221195320j:plain

この日は葛西のクライミングジムに行くため東西線で。

 

www.youtube.com

ちょっと早めの電車に乗って、行徳で撮り鉄です。

 

f:id:No900:20151221195350j:plain

東葉高速2000系東西線に乗るとちょくちょくこいつにも出会います。

 

f:id:No900:20151221195413j:plain

06k……07系ですね。

06系に関しては下記の記事が詳しいです。常磐線沿線民のきゅーかしくんよろしく。

 

kyu-kashi.hatenablog.com

 

f:id:No900:20151221195859j:plain

ライト!!

|〇〇|    〇〇| ←似てるかな?

 

f:id:No900:20151221200226j:plain

多分これは乗客に向けたメッセージじゃないはず……。保線の方々も苦労してますね。

 

f:id:No900:20151221200312j:plain

ピン甘気味、東葉高速2000系

 

f:id:No900:20151221200422j:plain

05系後期車。

www.youtube.com

行徳は各駅停車のみが停車、快速は通過です。

地上だからかなりのスピードで通過します。怖い怖い。

 

f:id:No900:20151221200621j:plain

15000系。長いので私はマンゴって略してます。南国生まれみたい。

 

f:id:No900:20151221200703j:plain

東葉と勝田台で使っているLEDが違います。

左は種別表示にも対応するためフルカラーLED、右は普通の白色LEDです。

 

f:id:No900:20151221200827j:plain

05系後期車。ツリ目ライトは初めて図鑑で見たときカッコいいって思ったなぁ。

 

f:id:No900:20151221200934j:plain

また来ました05系後期車。この編成はヘッドライトがシールドビームです。

詳しくは知りませんが、05系は前期型含め13次車まであるらしく、その時その時で仕様が微妙に変わっていたりします。近鉄なら間違いなく形式を1から10単位で変えますが、全部05系とくくってしまうのがメトロクオリティ。

 

f:id:No900:20151221201652j:plain

葛西に行くときには、05系前期車顔のVVVF編成がやってきました。

6・7次車となるこのグループは05系で初めてのVVVFグループ。それより前のグループは電機子チョッパ制御なので、同じ顔でも2種類の制御方式があるという( )

これ調べ出したら絶対沼だなwww

 

www.youtube.com

6・7次車は停止直前の挙動がすごい不安定で、かなり揺れる印象。

 

f:id:No900:20151221202544j:plain

ライミングジムからは安定のトレインビュー。

 

f:id:No900:20151221202612j:plain

帰りはE231系800番台。流石JR、椅子は固いけど加減速時の挙動に関しては言うことなし。

津田沼まで直通してくれればよかったのですが、SWなので休日です。西船橋で乗り換えでした……。

 

今日はここで時間切れ。

明日は営業運転開始となるN848編成の記事を書くつもりなので、明後日以降引き続き撮影記を書いていきます。


それでは、また次回。 

*1:VVVFじゃないよ

*2:北総・京成・都営浅草線・京急の4社を指す