Kumaichiの1エンド側(本館)

鉄道や山のことを気の向いた時にちょっとずつ。

生存報告

前回の投稿から104日開いてしまいました。Kumaichiです。

 今日はアレです、生存報告兼お知らせです。

 

 

 

単刀直入に言いますとね、

 

「ブログ更新、しばらくお休みします」

 

それに加えて、皆さんの更新チェックも出来なくなります。

3ヶ月留守にして今更何言ってんだって? まぁそうでしょうね(

多分この4倍留守にしても読者の方々は察してくれたんじゃないかと思いますが、「自分の中でケジメを付ける」という意味もありますね。

 

 

とか言っておきながら、遊んでばっかりで全然勉強してません。いやしてるんだけど、数こなして定着するに至ってないって言うか……ね?

 

 

 

 

締まりませんが、とりあえず書きたいことは書いた。

ブログはお休みしますが、Twitterでドロドロ吐いてると思うのでその辺の人に近況は訊いてみてください既望路氏にめいろくにまじさんよろしくね

 

 

 

 

 

それじゃ、またしばらく留守にします。

 

 

 

 

 

 

いつもの文言で締められないのが悲しいというか、もどかしいというか、次回もあることを宣言して、帰る場所を作っておかないと、多分帰って来なくなるので、最後に小ネタ。

 

 

 

 

 

 
f:id:No900:20170615015222j:image

先日検査を終えた8000形8512編成が、なんと旧塗装茶帯で出場しました。

私が新京成沿線民になって間もない頃はまだこの塗装ばかりでしたねぇ。

茶帯ではあるものの、幕を見てわかるように千葉線にも直通します。落ちついたら千葉線にも足を伸ばして撮りに行きたいですね。

ちなみに

 


f:id:No900:20170615015555j:image

写真一番手前、8518編成はピンク。

写真がすぐ出てこないので文字だけですが、8514編成は今まで通り千葉直通塗装です。

登場から現在に至るまで、4種類の塗装を纏ってきた8000形。そのうちの3種類がいっぺんに見れるチャンスですから、みなさんもぜひ新京成へ遊びに来てください!

 

個人的な推測と噂を織り交ぜての話ですが、千葉直通塗装の8514編成は先が長くないと思われます。

ピンクに塗装変更っていう可能性もありますが、8512編成が茶帯で出てきた以上、最後まで残るのはこの編成で確定でしょう。

8518編成は検査明けて3ヶ月程度なのでまだ大丈夫。

となると8514編成が今年か来年辺りで引退になるはず......。

合間合間で記録と記憶に残しておきたいですね。

 

 

 

 

 

それでは、また次回。

惜別!京成3500形未更新車

どうも、ある人は客車、ある人はバス、ある人は蒸気機関車に沼っている中、おそらく急行型に沼りかけているのではないかと思っているKumaichiです自己紹介が長い

 

 

早速ですが本題へ。

 

 

 

3500形。

 

1972年にデビューし、更新工事を経た上で現在も活躍する京成電鉄の車両。総製造数は96両。

普通鋼の骨組みにステンレスの板を被せた、「スキンステンレス」と呼ばれる構造をしている。

先頭車と中間車の2両で1ユニットを組み、ある時は4両で金町線へ、ある時は6両で本線や千葉・千原線へ、ある時は8両で本線の特急に充当されたり、都営線京急線にも直通する。

京成の万能車両ということも出来るだろうアクセス線には入れないけどね

 さて、そんな3500形だが、2つのタイプが存在する。

 

 

 

f:id:No900:20170223215949j:plain

1つ目は更新車。前述の更新工事を受けている車両で、総勢56両。

この56両は、初期に製造されたグループである。

 

 

 

f:id:No900:20170223215735j:plain

 そして2つ目は未更新車。残りの40両がこれである。

更新車より後に製造されたグループで、最後の数編成はフルステンレス車体で製造されている。

 

が、しかし。この未更新車が、2月末で引退となった。

 

 

 

古い車両より新しい車両が淘汰される。これは鉄道車両では稀なケースである。

一体なぜ、そんなことが起きたのか。

 

その理由を紐解きながら、3500形未更新車の最期を見届けようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:No900:20170227005635j:image

 んだぁー、堅っ苦しい文章は気取ってるみたいで嫌だねぇ()

2/25 朝。

大泉洋に見送られて津田沼を出発。電車の中で偶然会った片瀬くんとおしゃべりしながら、海神駅を目指します。

 

 

今回撮影するのは「さよなら3500形未更新車記念ツアー」

最後まで残った未更新車3588編成を使って、昨年のAE100形の時と同様に団体専用のツアーとなっています。

京成も味をしめたのでしょうか。金稼ぎ上手くなったなと思いますね((

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170227005644j:image

 京成ではお馴染みとなった引退記念乗車券。

直近3年で引退した3300形、AE100形の引退記念乗車券も買ったのですが、今回も買おうと思います。

 

 

 

 


f:id:No900:20170227005706j:image

海神駅に到着。スマホでもこんなに撮れるものなんですね。

 

 

 

 

後から来た方とおしゃべりしながらツアー列車を待ちます。

 

 

通過20分前になって、駅先には私含めて5人の撮り鉄が。

それぞれ仲良く穏やかな雰囲気で撮影に臨みます。

 

 

 

 

そして。

 



f:id:No900:20170227005734j:image
坂を駆け上がってきました3500形未更新車。

いつもは[普通]と書かれている板には、[卒業]の文字。

卒業ですって。お別れじゃないんだよ、また会えるんだよなんて言っているみたい。

 


f:id:No900:20170227005747j:image

後ろの板は[感謝]

卒業するまで見守ってくれてありがとう。そんな意味が込められているのかもしれません。

 

 

 

普通にlocalが併記されているように、卒業にはgraduation、感謝にはthanksの英語が併記されています。

その下には―1972~2017―と、活躍した期間が書かれています。

が、まぁ見てわかるように、白くなって見づらい。

 

 

翌日もツアーが実施されるほか、この後の運行予定ではもう一度撮るチャンスがあるようなので、その時にリベンジしようと思います。

 

 

 

一緒に撮影した皆様と別れて、私は鬼越まで向かいます。

 

 



f:id:No900:20170227005900j:image
鬼越の近くにあるショッピングセンター、ニッケコルトンプラザの中にある映画館へ。

実は撮影を兼ねておつかいも頼まれていて、そのお駄賃として映画を観ることができることになりました。

チケットだけ確保し、すぐに鬼越駅まで戻ります。

 

 

 

津田沼まで電車に乗り、構内のファミマでお昼ご飯を調達。ささっと食べたいのでおにぎりを4つ。

ツナマヨ おにぎりと言ったらこれでしょと言わんばかりに好きです。

辛子明太子 ピリッとした味が食欲をそそります。

梅と梅しそ しその香りとカリカリ梅の食感が楽しく、クエン酸効果で元気が出てきます。

そして最後に


f:id:No900:20170227005917j:image

何でもない日、おめでとう。

_人人人人_

>   赤飯   <

 ̄YYYY ̄

 

お赤飯大好き。

 

 


f:id:No900:20170227005931j:image

よく晴れていますね。未更新車の門出を祝うようです。 

 

 


f:id:No900:20170227005946j:image

そんな中、停車中の電車に注目。

 

 


f:id:No900:20170227005955j:image

 車番は3501。

そう、3500形で最初に造られた編成のうちの1両です。

 

 

 

 そろそろ、古い車両より新しい車両が早く引退する理由に、入りましょうか。

 

 

 

 

3500形更新の理由、それはズバリ「腐食」です。

ステンレスは錆びにくいんじゃないの?

その通り。ステンレスはとても錆びにくくて、最近では身近な物もステンレスで作られることが多くなってきました。

 

 

しかしそれは、外からの風雨に強いだけ。

問題は、中にありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭の車両紹介をもう一度書きます。

 

 普通鋼の骨組みにステンレスの板を被せた、「スキンステンレス」と呼ばれる構造をしている。

 

そう、外は錆びにくいステンレスでも、中は普通の鉄。

内側からどんどん腐食が進み、その結果更新工事を行うことになったのです。

 

 

更新工事は大掛かりなものになり、先頭車の前面を新しい物に作り替えたり、客窓の配置を変えたり……。

改造は多岐に及び、その結果見た目が全く異なる更新車が登場したのでした。

 

 

当然ですが、こんなに大規模な工事をするからにはお金がかかります。

しかも、腐食が酷い車両もあり、更新工事にかかる費用が想像以上に膨れ上がってしまいました。

当時の京成は赤字から復活して間もない頃で、多額の費用をかけて更新工事を進めることよりも、新車を導入して置き換えてしまう方が安上がりなのでは、という考えに至っていきます。

 

 

 

 

 

その結果導き出された答えは、

 

 

3500形の更新工事を中断する。

 

 

 

後期に製造された40両は一転、置き換えの対象になってしまいました。

 

 

 

 

3300形よりも早く廃車が発生し、あっという間に姿を消した未更新車。

辛うじて残った、3576 3588 3592 3596 の4編成が最近まで活躍を続けていましたが、2015年度に3588編成を残して一斉に廃車。

 

そして今日……。

 

 

 


f:id:No900:20170227010013j:image
f:id:No900:20170227010024j:image

卒業、です。

先程海神で撮影したあと、ツアー列車は津田沼からちはら台へと向かい、再び津田沼へ折り返してきたところを撮影出来ました。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010034j:image

刻一刻と、発車の時刻が迫ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

youtu.be

 長い警笛を鳴らしながら、宗吾参道へとラストスパート。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010045j:image

 感謝の板。また少し失敗しました。

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010059j:image

その後鬼越まで移動し、劇場版SAOを観てきました。

泣きそうになりましたよマジで。115分間、SAOの世界にフルダイブできる、そんな映画です。

アスナさんも素敵だし、シノンさんも素敵だし、席で悶えながら観ていました(

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010109j:image

 本日はこれにて帰宅。

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010125j:image

翌朝、寝坊してギリギリの時刻に津田沼へ。

 

 

 


f:id:No900:20170227010134j:image

先に来ていた方とおしゃべりしながら、撮影位置を探ります。

今日は津田沼を通るのは1回だけ。最後の一発勝負です。

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010151j:image

結果。編成後方が電柱に隠れ、見事撃沈しました(


f:id:No900:20170227010159j:image

隠れていないカットは影がかかり、すこし見苦しい。

 

 

 


f:id:No900:20170227010212j:image

ちょっとトリミングしたりして、辛うじて見られる写真に……なってないですねw

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227224743j:image

ヘッドマークがくっきり押さえられただけ、まだマシだったかな。

ともあれ、3500形未更新車、お疲れ様。

君の豪快なブレーキ緩解音と、その顔に引っさげた板は、きっと忘れない。

 

 

 

 

さて、しんみりしている暇はありません。

記念乗車券を買う為に駅へ急ぎます!

 

 

ワイ「すみません、記念乗車券残ってますか?」

駅員さん「あーもう売れちゃってますねぇ……」

ワイ「そうですか……」

駅員さん「あ、でも、船橋にまだ80部くらい残っているって連絡がありましたので」

ワイ「本当ですか!?ちょっと行ってみます!!」

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、国道14号を爆走。

 

 



f:id:No900:20170227010307j:image

結果、買えました!

まだ少し余裕はありましたが、まぁ良いでしょう(笑)

 

 


f:id:No900:20170227010322j:image

中には硬券切符が3枚。合計で1000円です。

 

 


f:id:No900:20170227010334j:image

実はこの切符、台紙から外して……。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010345j:image

 並び順を変えれば……。

 

 

 


f:id:No900:20170227010357j:image

じゃん!トレードマークの板が、[急行]や

 


f:id:No900:20170227010410j:image

[特急]に変わります!

遊び心があって楽しいですね。

 

 

 

ちなみに、平成8年の鉄道の日記念切符にも似たようなギミックがあったそうです。

こちらは台紙の電車にスリットがあり、行先表示板に見立てた輪っかになった紙をクルクル回すと、電車の行先が変わる……というものです。

気になる方は調べてみてください。一応下にリンクを貼っておきますね。 

なつかしの行先表示板記念乗車券 - Google 検索

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、言って終わらせたかった……()

いくら検索してもこれしかヒットしない!

 あのギミックを見せたい!

 

 

 

本当に面白いので、簡単に作ってみます(・・;)

 

 

 

 
f:id:No900:20170302181443j:image

厚紙の台紙に、行先を書いた紙を用意。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170302181516j:image

切れ目を入れて……。

 

 

 


f:id:No900:20170302181554j:image

するするー

 

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170302181613j:image
f:id:No900:20170302181625j:image
f:id:No900:20170302181629j:image

完成っ!

こんなユニークな記念切符もあったようです。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170227010423j:image

ちなみに、真ん中の切符が外れていると……。 

 

 


f:id:No900:20170227010434j:image

 無表示w これはまぁ、うん、微妙(

 

 

 

 

 

 

 3500形未更新車が淘汰され、3600形も廃車が始まりました。

千葉ニュータウン鉄道では9000形の引退が決定。

ゴツゴツのコルゲートが特徴的な京成グループステンレス車も、いよいよ終わりが見えてきましt……。

 

あ、更新車(

 

 

いずれなくなると分かっていても、寂しいものがありますね。

記録はお早めに!

 

 

それでは、また次回。

ちょっとレア?な列車

休み時間にスマホから更新してます。Kumaichiです。

風邪もだいぶ良くなりました。

 

 

本題。

 

先週の金曜日、津田沼で総武線の横を歩いていると……。

 

 


f:id:No900:20170125120155j:image

「訓練車」と張り紙がされた電車が走ってきました。

 

 

 

 

 



f:id:No900:20170125120232j:image
ドアが半開きのところもあったり。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170125120311j:image

行き先表示は試運転。

何の訓練か、それともテストかは不明ですが、珍しいものが見れました。

 

 

 

 

さーて、4限の数学頑張るぞい。

 

 

それでは、また次回。

運転会 in Nパークとだ

どうも、Kumaichiです。

ここのところ模型製作の記事ばかりでしたが、今回も模型ネタです。

 

 

関係ないですが、学校でインフルエンザが流行りだしました。

うちのクラスは40人学級なんですが、そのうち9人がインフルで欠席。いやぁ、これはやばい。

普段は息苦しくて嫌いなマスクですが、こうなってしまっては付けざるを得ません。

手洗い・マスクと、10分に1度の水分補給が予防に効果的だそうです。

ウイルスを流し込んで胃酸でやっつけるとのこと。

空気も乾燥していますし、しっかり水分取るのは大事ですね。

 

 

 

 

 

本題。

 

 

 

2016年2月8日

 

 

 

よりちょっと前。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118231442j:plain

いつものポポンデッタ津田沼店でお買い物。

真ん中のキットは未だに製作途中。年度内の完成が目標ですが果たして(

 

注目してほしいのは左上の小瓶。ピンク色の蓋のやつです。

ピンクと言ったら新京成新京成の色にでもするのかと言われたら、答えはNOです。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170118231617j:plain

かわいい女の子のデカール

 

 

 

f:id:No900:20170118231742j:plain

これを貼ったコンテナに、例のピンク色を使いました。可愛い。

 

 

 

そして2月8日がやってきました。

PCのカレンダーで確認したら月曜日だったんですが、多分高校入試に関連する休日、或いは早帰りの日だったのでしょう。

 

f:id:No900:20170118232015j:plain

いつもの習志野駅から。

 

 

f:id:No900:20170118232217j:plain

八柱で武蔵野線へ。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118232233j:plain

そういえば1ヶ月前には隣のレイクタウンで運転会してましたね。

 

 

f:id:No900:20170118233511j:plain

どこだっけここ。武蔵野線から乗り換えて武蔵浦和だったかな。

りんかい線70系。リニア地下鉄じゃないのよ。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118233558j:plain

トップナンバーだ。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118233611j:plain

にぃって笑ってるような、そんな目元。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118232005j:plain

新幹線も並走してます。意外に速くて鼻先ちょん切っちゃった。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118233724j:plain

先輩で同僚の205系さんはもう1編成しかいなくなっていました。

これからは後輩で同僚のE233系くんと一緒に。

 

 

 

f:id:No900:20170118233717j:plain

埼京線の新型保安装置、ATACSの設備ですかね。

 

Advanced Train Administration and Communications Systemの頭文字を取ってATACS。

直訳すると「高度な鉄道管理とコミュニケーションのシステム」ほうほうわからん。

 

アタックスって読みます。従来の保安装置をさらに発展させ、列車の運行を総合的に管理できるシステム……というのがわかりやすい言い方でしょうか。

踏切を閉めるタイミングを列車の速度によってコントロールしたり、車両それぞれにIDを振って、今どこにいるのかが分かるようにしたり……。とにかく機能は盛りだくさん。

仙台を走る仙石線では、一足先に導入されているそうです。埼京線でももうじきでしょうか。

 

 

 

 

某氏ほどではありませんが脱線しました。復旧。安全よし。発車。

 

 

 

 

f:id:No900:20170118234934j:plain

これから乗る電車を撮って、戸田へ移動。

 

 

 

イオンで牛丼を食べて、Nパークとだへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170118235021j:plain

着きました。駅から少し遠いですが、駐車場もあるので車でも行けますね。

 

 

 

今回のメンバー

 

kasiwa1999:頭のおかしい車両や編成を作り出すプロ。人呼んで柏爺。

笠岡:じょうばんせんだいすき。この時は旧ハンネだったね。

Kumaichi:俺。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170118235119j:plain

早速それぞれの車両を広げて運転開始。

私は岳南のED402、柏爺は戦時設計のEF13、笠岡はEF64E531を牽引させてたんだっけ?

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170118235502j:plain

戦時設計の機関車が牽く客車列車を、銀色の電車と小さな機関車が挟む。

 

 

 

f:id:No900:20170118235614j:plain

私の使用した線路は転車台付きだったので、こんなことも出来ました。

なお蒸気機関車は疎かそいつを追いだしたディーゼル機関車すらいません。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170118235748j:plain

おもむろに柏爺が取り出したのはキハ285系の3両セット。

キハ285って何だっけなぁ~~~~~~?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170118235827j:plain

_人人人人人人人_

 > まさかの自作 <

Y ̄

彼は本当にすごいですよ。切り継いだり石粘土を削ったりしてこの3両を作り上げたのですから……。

なお、キハ285系について簡単に説明すると

 

2014年頃。

 

JR北海道「特急のスピードアップしたいなぁ」

JR北「従来の振り子装置に~新幹線で採用された車体傾斜装置を~合体♪」

JR北「こんな感じの作って」

川崎重工「OK任しとき」

JR北「ワーイ楽しみだn…あー!!特急がトンネルで火吹いた!!」

国「おいJR北、ちゃんとやってくれよ。新車導入する暇と金があるなら安全の確保をしろ!」

JR北「はいぃ~」

川重「もうちょいで完成や!!」

JR北「ごめんそれ国からダメって言われた」

川重「えぇ~!?もう作っちゃったで!!どうするん!?」

JR北「とりあえず北海道まで持ってく……本当にごめん……」

 

そしてキハ285系は、札幌近郊の車庫で放置されたまま今に至ります……。

 

 

 

 

そんな不遇の車両も模型で。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170119002032j:plain

私の目玉はちょっと前に増結したばかりの165系。8両や9両という割と長編成で走らせました。

 

f:id:No900:20170119002255j:plain

ちびっと岳南。高架線路を走るというのもなかなかシュール。

 

 

 

f:id:No900:20170119002326j:plain

長野電鉄2000系、253系E259系。右側を隠せば長野風???

 

youtu.be

簡単ですが動画もどうぞ。

 

 

あっという間に時間は過ぎ、運転会も終了。

 

 

 

 最後にゲーセン寄って帰りました。

 

 

 

11か月前に投稿されている笠岡くんの記事もどうぞ↓

kyu-kashi.hatenablog.com

 

それでは、また次回。

残雪の思い出で涼みましょうや

タイトルで涼もうなんて書きましたが、今日は久しぶりに涼しく過ごしやすい天気でしたね。エアコンも要りませんでした。

委員会の仕事に追われていたら夏休みももうすぐ終わり。

ブログ記事は疎か机上に放置してあった宿題も全く進んでません。さて困ったな。

学力の代わりに得たものと言えばほんの少しの画力だけ。あーあ、無益なことに膨大な時間費やして何してるんだろうね。

 

 

 

 

 

という前置きを書いたのが8月末。

お前一体何か月放置してたんだ

 

 

 

 

 

もういい。本題入りましょ。

 

 

f:id:No900:20160827215002j:plain

3月末。山岳部は春山山行で北八ヶ岳へ行きます。

 

 

f:id:No900:20160827215625j:plain

いつも通り京成で船橋へ行き、船橋からはJR……。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20160827215716j:plain

じゃないんだよなぁ(

今回は卒業生とOGも一緒なので、中型観光バスを貸し切って長野まで。

 

 

 

f:id:No900:20160827215842j:plain

3月でもまだ山には残雪が。こういうところを歩いて普段できない経験をしようってのがこの山行の目的。

 

 

f:id:No900:20160827220023j:plain

あっ発煙筒( )

 

 

今回は国道沿いの山小屋に2連泊するのですが、そこまでバスが入れるわけでは無いんです。

降雪による規制がありましてね、途中で車は引き返す必要があります。

数か月後には規制も解け、バスに限らず自家用車でも(多分)カブでも行けます。

 

 

バスを降りればそこは一面の銀世界……。

 

 

 

f:id:No900:20160827220613j:plain

ではありませんでした( )

例年より降雪量が少なかったのでしょうか、完全にアスファルトが露出してます。

 

 

 

 

 

今回は雪ならではのグッズが4つ登場します。

1つ目はスパッツ。私が使うのは黒のスパッツ。

 

 

 

 

f:id:No900:20170103223701j:plain

こういうのを想像しますよね。

 

www.pixiv.net

あとこういうの。この為に絵を描こうとしてスパッツ上手く描けなくて放置してたなんて言えない……結局今もうまく描けてないし

 

 

 

でも違います。

 

 

 

f:id:No900:20160827220224j:plain

これです。

 

 

 

 

なんか違う。

 

てか全然違う。

 

 

 

 

f:id:No900:20160827220858j:plain

装着するとこう。

靴の中に雪や露が入らないようにするってだけの話です。

 

期待してた変態さんとは話が合うと思うのでコメント欄にて名乗り出てください。

「ナニソレ……」と軽蔑の視線を画面に向ける人とも仲良くしたいですのでやっぱり名乗り出てください。

 

 

 

f:id:No900:20160827221356j:plain

歩き出します。大所帯ですね。

足元がアスファルトということに少し違和感。

 

 

 

 

f:id:No900:20160827221448j:plain

2時間も歩いたら着いちゃいました。ここが3日間お世話になる山小屋、麦草ヒュッテ。

 

 

f:id:No900:20160827221544j:plain

ヒュッテ近くの斜面はご覧のように真っ白。

 

 

クロスカントリースキーをした後夕食。

 

 

f:id:No900:20160827221639j:plain

今晩のメニューは皿うどんとミソスープ。美味。

 

 

 

寝床はおふとん。暖房も効いてて最高に快適です。

先輩方とクトゥルフ神話TRPGをして就寝。

 

 

f:id:No900:20160827221740j:plain

朝です。

 

 

 

f:id:No900:20160827222010j:plain

作:料理ができて飄々とした雰囲気の先輩(男)

可愛いです。

 

朝飯何食べたんだっけ。忘れた。

 

 

 

f:id:No900:20160827222154j:plain

ここのトイレはちょっと面白い。

冬期は浄化槽内で汚物類が凍ってしまうそうなので、洗浄には車のウィンドウォッシャー液を使用するそうです。ひええ、お金かかってる……。

ちなみににおいが漏れないようピタッと弁が閉じるので非常に快適なトイレでした。今まで使った山小屋トイレの快適度ランキング ベスト3ランクインは間違いありません。

 昨年の夏山ですっごいトイレ見たので、それも含めてトイレの快適度ランキングやってみたいです。

 

 

 

 

f:id:No900:20170103224346j:plain

本日はスノーシューズを装着してトコトコと高地を歩き回ります。

ガンジキと言った方が伝わりやすいかもしれませんね、要は設置面積を増やして足が沈まないようにするための道具です。

 

 

 

f:id:No900:20170103224807j:plain

トコトコ歩いて、ここは雨池。山中にこんな広くて平らな場所があるとは思わなんだ。

 

 

 

 

いや違うって。

 

 

 

雨池、文字通り池です。

池が凍ってその上を歩ける!テレビでよくあるやつです。

下からミシミシ音が鳴るとか、そういうこともありません。カッチコチに凍ってしまっているようです。

 

 

 

f:id:No900:20170103225103j:plain

雨池から少しずつ峠を目指して登ります。

 

 

 

f:id:No900:20170103225128j:plain

そして峠です。写真の左右方向に山があり、手前に雨池、奥はずっと進むと下界へ通じています。

 

 

 

f:id:No900:20170103225323j:plain

奥へ進むと、ロープ―ウェイの駅があります。ここで一休み。

昼食として持ってきたトップバ〇ューのカロリーメイト的なやつがクッソまずかった記憶。以来山行に持って行ってないはずです。

 

 

 

f:id:No900:20170103225353j:plain

遠くには北アルプスだったかな、冠雪した山脈が見えます。

 

 

 

f:id:No900:20170103225438j:plain

ずらずらっと並ぶ部員。受験が終わった3年生やOBも一緒なので本当に長い。

 

この後小屋へ戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170103225712j:plain

んで、元気な人でちょっとお散歩。

 

 

 

f:id:No900:20170103225758j:plain

2000mのところまで車で行けちゃうもんなんですね。

ちなみに前年は看板に頭をぶつけそうなくらい雪が積もりまくっていたとか。

 

 

 

 

f:id:No900:20170103230030j:plain

写真見て思い出した。白駒の池にお散歩で行ったんでした。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170103230147j:plain

白駒の池に到着。3cmくらい積もった雪の下はもう池の水が凍った氷の層です。

 

 

 

f:id:No900:20170103230422j:plain

うーん、雲行きが怪しい。

 

 

 

 

f:id:No900:20170103230437j:plain

ストックの先でTwitterアカウントのidを書くという謎行為。この後滅茶苦茶証拠隠滅した。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104014405j:plain

せっかくスノーシューズ履いて行ったので、帰りは国道から外れた遊歩道経由でヒュッテへ戻ります。こちらは木の陰になっていて結構雪が積もっていました。

 

 

 

f:id:No900:20170104014526j:plain

夕飯は肉みそキャベツ丼とわかめスープ。おいしい。

 

 

 

 

f:id:No900:20170104014532j:plain

夜食のラーメン……ではなく、朝食です。具なし塩ラーメン(伸び気味)は最早山行の風物詩。

 

いい加減この食事を変えたい。せめて伸びる前に食べさせて(懇願)

 

 

 

f:id:No900:20170104014804j:plain

最終日は前日のロープ―ウェイの駅まで2つの山を越えて行き、そこから一気にロープ―ウェイで下山します。

スノーシューズは山小屋でのレンタル品なので、今日はスパッツと……。

 

 

f:id:No900:20170104015004j:plain

こちら、ギザギザのトゲを靴裏に装着して歩きます。

アイゼンと言って、トゲが氷をかち割って滑らないようにしてくれます。

土踏まず部分だけにトゲがあるのが“軽アイゼン”、足裏全体にトゲがあるのが“フルアイゼン”と言います。

 

 

 

f:id:No900:20170104015702j:plain

雪道でも安心なこの子がかわいく思えてきますね。

 

 

f:id:No900:20170104015732j:plain

歩く場所は思い切り森の中ですので、こんなに積もっています(友人氏撮影)

少なくても私の膝上までは積もっていますから、50cm、あるいはそれ以上の積雪です。

 

 

 

氷砂糖の上に粉砂糖をまぶしたような地面を、尖ったフォークでひっかくような感覚。

これを足裏で感じながら歩いて行きます。平地ではできない体験です。

 

 

 

 

その粉砂糖も結構新しいものでして。

 

 

 

 

 

 

 

 

というか現在進行形で粉砂糖が降ってきてですね。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104020132j:plain

最初の経由地、茶臼山の山頂はご覧のとおり。真っ白。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104020529j:plain

天気が良ければ展望台から素晴らしい景色が見れたんでしょうけど、「心眼使っても五里霧中」なこの天気じゃどうしようもないよねってことで、滞在時間わずか1分で次の経由地縞枯山へ。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104020811j:plain

トコトコ歩いて到着は、先ほどの茶臼山縞枯山の間にある鞍部。横文字にするとコル。

 

 

 

……。

f:id:No900:20170104021354p:plain

まぁ、赤丸のところです。

鞍ってわかりますよね、馬の背中に乗るときに付けるアレ。

鞍みたいな形だから鞍部*1です。

 

道標のとおり手前の方へ進むとロープ―ウェイの駅に早く着きますが、我々は直進し縞p……縞枯山を越えてロープ―ウェイの駅へ向かいます。

先生曰く、「早く着くと言ってもせいぜい15分違うかどうか」とのこと。

 

 

f:id:No900:20170104021713j:plain

縞p……縞枯山って面白い名前ですよね。

文字通り縞状に木が枯れていて、遠くから見るとさっきの絵のように縞々模様になっているとか。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104022134j:plain

縞枯山山頂に着いた頃、一度弱まった雪が強くなってきました。

雪の結晶がみえますか?こんなきれいな結晶も粉雪が降るエリアならではでしょうか。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104022317j:plain

ここから先はググッと急でよく滑る下りの坂道です。

滑ったような気がしないでもないんですが……まぁいいや(

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104022557j:plain

んで、いきなりロープ―ウェイ( )

赤いゴンドラ2つが往復するタイプで、スキー客が登ってくるのにも使われます。

 

 

 

 

 

 

颯爽と滑るスキーヤーを見下ろしながらゴンドラはぐんぐん降りて行きます。

数時間かけて登った高度を7分半で降りてきちゃうのですから、文明の力というのは凄いものです。

 

 

f:id:No900:20170104023245j:plain

気圧差で900mlのペットボトルがベコッと凹んでいます。これが空のボトルだったらリサイクルする時に潰す手間が省けそうですね(

 

 

 

 

 

 

 

ここからはバスに乗って近くの銭湯へ。

汗を流しさっぱりしたところで……。

 

 

 

 

f:id:No900:20170104023112j:plain

やっぱこれですよ、コーヒー牛乳。疲れた体に嬉しい甘み。もう少し甘くてもいいですねMAXコーヒー「呼ばれた気がした」

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104023527j:plain

出発まで時間があるのでアイス。小学生のころから何故か抹茶味をよく食べる。

最近になって「Kumaichiは抹茶味でいいよね」という母の勝手な選択以外では食べることが少なくなりました。ちょっと飽きたのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104023631j:plain

飲んで食ってまた飲むのかよお前(

ちょっと気になったら飲まずにはいられない性分。

 

 

 

 

語彙力疑いますね(

 

 

 

 

f:id:No900:20170104024821j:plain

そろそろ出発。

 

 

 

 

f:id:No900:20170104024900j:plain

中央道を東京方面へ。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170104024958j:plain

本当は談合坂SAでご飯食べたかったのですが、双葉SAで食べることになりました。

煮干しラーメンです。うっ(編集中のKumaichiに114514の飯テロダメージ)

 

 何がサンライズって、右上の番号が285系の285だからですね。しょうもないツイートしてるなぁ。

 

実際は飽きる間も無くさっさと食べないと出発に遅れるぅ!って感じだったはず。 

 

 

 

 

 

 

 

こんなくっだらないツイートしながらバスに揺られて……。

 

 

 

 

f:id:No900:20170104025342j:plain

f:id:No900:20170104030032j:plain

新木場の辺り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなこんなで船橋に着いたようです(

 

 

 

 

f:id:No900:20170104030348j:plain

船橋でちょうど京急線直通の快速が来たので撮影。

 

f:id:No900:20170104032238j:plain

個人的には銀色の京急は撮るのがすっごくつまんない(

乗るのなら乗り心地いいし好きなんですけどね。

 

youtu.be

一応動画も。

この動画は従来のチャンネルとは別に設けた、所謂「サブチャンネル」から投稿しています。

よろしければ下記リンクより登録どうぞ(宣伝乙)

www.youtube.com

 

さーて次の普通で帰ろうかなと思ったら、4両編成の普通です。

もしや?と思ったら。

 

 

www.youtube.com

なんとなんと大当たりの3500形未更新車で運転。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

運転士さんの動きを見たり、装置や計器の挙動を見るのって楽しいですよね。

 

 

 

f:id:No900:20170104032530j:plain

ちはら台までお気をつけて。

 

www.youtube.com

ブレーキ緩解音大好きです。豪快で爽快で……♡(

 

 

 

f:id:No900:20170104032557j:plain

新京成のホームで待っていると、都営地下鉄の車両が。箱邪魔

最近のダイヤ改正で久々に成田空港へ乗り入れることになりましたが、この時はそんなことになるとは微塵も予想していませんでしたねぇ……。

 

 

www.youtube.com

いい音です。

 

 

 

 

この後は新京成で帰宅。残雪を踏みしめた靴で、春の兆しが見え始めた街を歩くのは不思議な感じでした。

 

 

それでは、また次回。

*1:アンブって読みます