Kumaichiの1エンド側(本館)

鉄道や山のことを気の向いた時にちょっとずつ。

2015年 秋の大回り乗車

どうも、明日は東京の地下鉄に乗りまくる予定のKumaichiです。

録音は適当にするかもしれないししないかもしれないです。なぜなら……。

いや、これは記事にするまでのお楽しみとしておきましょう。

Twitterでも一部始終をお届けするつもりです。気になる方は右のリンクよりどうぞ。

 

9/15は、文化祭の代休を利用してまた大回りしてきました。

 

f:id:No900:20151217184153j:plain

時刻は朝の5時過ぎ。始発電車よりも少し遅めです。

 

f:id:No900:20151217184304j:plain

本日最初の列車は中央・総武線E231系0番台です。

5:18 津田沼発。

 

www.youtube.com

津田沼始発千葉行き。始発時間帯に数本のみ存在します。

駅間が長いので割と飛ばします。高速域の唸りが良い♪

 

5:33 千葉着。

 

f:id:No900:20151217184731j:plain

ひぇ~比叡?

千葉駅名物のひぇ~看板*1。登場している車両が113系なあたりが渋い。

 

f:id:No900:20151217185000j:plain

次の列車は、内房線。209系2100番台です。

 

f:id:No900:20151217184942j:plain

先頭車はフカフカボックスシートなんですが、モーター音を録るため中間車へ。

こちらはヘタったロングシートです。終点まで乗ります。

その終点ですが、

   安 ☆ 房 ☆ 鴨 ☆ 川

 

www.youtube.com

乗車時間は驚異の3時間。辛い辛い。

 

f:id:No900:20151217185515j:plain

五井では、小湊鉄道気動車を見ることが出来ました。

いつか乗りたいですが、運賃が北総の比じゃないほど高いので、もう少し後にしましょうかね……。

 

f:id:No900:20151217185700j:plain

豪雨被害で盛土が流出したため、一部区間が不通になった小湊鉄道

本来は上総中野まで行く列車も里見止まりです。現在は全区間で復旧しています。

 

f:id:No900:20151217190830j:plain

以前の大回りでも通ったこの場所ですが、今回はちょっと曇り気味。

 

f:id:No900:20151217191049j:plain

待合室から海が望める駅って良いですよね。どこの駅かは忘れました(

 

8:50 安房鴨川に到着。中盤、君津から館山辺りまでは寝てました。流石にロングシートで3時間は辛かった。

 

f:id:No900:20151216215840j:plain

特急課金ェ……。JR特急に趣味として乗ったのは3月が最後です。また乗りたいなぁ。

 

8:54 外房線経由千葉行きに乗車。安房鴨川を発車。

 

f:id:No900:20151217191223j:plain

さっき見たのは東京湾。こっちは太平洋。1日に2つの海を見れるなんて贅沢ですね。

 

f:id:No900:20151218161320j:plain

カフカボックスシート。前を見ればまっすぐに伸びてくいっと曲がる線路。

ちょっとお行儀悪いけど、靴を脱いで向かいの椅子に足を投げ出しちゃいます。

どうせ誰も座らない。誰か来たら普通に座ればいいんです(ゲス顔)

 

f:id:No900:20151218161732j:plain

10:22 大網に到着。

 

f:id:No900:20151218161747j:plainここまでありがとう。千葉までもう少し、頑張ってね。

 

f:id:No900:20151218161820j:plain

東金線成東行きに乗り換え。10:25 大網発車。

 

車内が何か臭い。何か加齢臭のような……。

 

f:id:No900:20151218172036j:plain

10:42 成東に到着。 向かいには総武本線の千葉行きが入線しましたが、これには乗りません。

今日は反対方向である銚子の一駅手前、松岸まで行きます。

 

f:id:No900:20151218172153j:plain

とりあえず、セブンティーンアイスを食べつつ一休み。甘いもの大好きです。

 

駅の放送によると、私の乗る列車の前に特急しおさいが入線するそうです。

撮るために反対のホームへ移動します。

 

f:id:No900:20151218172252j:plain

あっ、2000番台のトップナンバーだ。

房総エリアを走る209系、同じに見えて実は2タイプ。

改造前の種車が空気式ドアを採用しているのが2000番台、電動スクリュー式ドアを採用しているのが2100番台です。

ドアの開閉音が違うので、よぉ~く意識していればその違いに気づけるかもしれません。

とはいえ、2000番台は先頭車が足りない為に仕方なく前期型の0番台を改造した車両。

そのため、209系2000番台は先頭車のみの存在となっています。

 

f:id:No900:20151218173009j:plain

とかやってると、来たようです。

 

f:id:No900:20151218173029j:plain

房総特急のエース、255系です。3つ並んだヘッドライトがカッコいい!!

 

youtu.be

なんと、この255系もトップナンバー。

255系の編成番号は、Be-01,Be-02…という風に振られています。

小文字は単体で発音せず、「ビィーゼロイチ」って呼んでます。呼びやすくて好きな編成番号です。

 

今度の銚子行きは1番線、さっき千葉行きが出て行ったホームからの発車です。

1番線に戻り、待合室で音ゲーしながら待ちます。Cytusやってたんだっけ、それともDynamicsだっけ。

 

f:id:No900:20151218172807j:plain

そんなこんなしているうちに、やってきました銚子行き。

11:15 成東発車。

 

f:id:No900:20151216215828j:plain

空が広い。

夏から秋に変わるこの季節。ポカポカしていて、窓越しの陽光と電車の揺れが心地いいお昼どき。

 

f:id:No900:20151218174619j:plain

松岸の近くで、向こうから来る線路は成田線

 

f:id:No900:20151218174640j:plain

12:12 松岸に到着。

一駅先は終点の銚子ですが、今日は行けません。

 

f:id:No900:20151218175432p:plain

なぜなら、大回り乗車のルールで「同じ駅を2度通ってはいけない」というものがあります。

松岸~銚子間は成田線総武本線が乗り入れますが、総武本線で銚子まで行くと、松岸に再び戻ってしまうため、上記のルールに引っかかってしまいます(赤い矢印)

ですが、松岸で降りて成田線に乗り換えれば同じ駅を2度通らずに済むので、ルール違反にはなりません(青い矢印)

 

銚子から来る209系の動画も録りましたが、手ブレが激しすぎるのでポアしました( )

12:14 松岸発車。

 

f:id:No900:20151218204045j:plain

松岸を出てしばらくすると、総武本線の線路と別れます。

さっきはあっちから同じようにカメラを向けていたと思うとなんだか不思議な感じですねw

 

13:25 成田に到着。

 

f:id:No900:20151218204506j:plain

ここから先も、成田線。でも電車は常磐線の車両です。

 

f:id:No900:20151218205234p:plain

何を隠そう、この成田駅、3系統の列車が交錯するにもかかわらず、全部成田線なんです。

うん、そのためだけに絵を描いた(

 

www.youtube.com

驚くことにこの列車、春の大回りで乗った列車と同じようです。

 

f:id:No900:20150410155740j:plain

ここからは常磐線の車両を使った成田線の列車で我孫子に向かいます。

 列車番号にご注目。どちらも862M、要するに全く同じ列車です!!

そういえば、春の大回りも平日でしたね*2

「同じ列車かも」と思ったのは、発車間際に上りの貨物列車が通過したタイミングでしたね。よくまぁ覚えていたなぁ。

 

13:25 成田発車。

 

適当に駅メモをしながらダラダラします。

 

14:26 我孫子に到着。

目の前にこの後乗る常磐線下り電車が入線。

14:27 我孫子発車。

 

f:id:No900:20151218213637j:plain

取手の手前で大きな鉄橋を渡ります。利根川です。

 

youtu.be

取手~藤代間には交直切り替えのデッドセクションがあります。

電圧計が上がるところカッコいい……。アナログだとどうなるんだろ。今度415系乗らなきゃ。

 

f:id:No900:20151218214415j:plain

おっ!?金太郎!?

 

f:id:No900:20151218214222j:plain

ここは土浦です。簡単なコンテナ荷役の設備を持ちます。

 

f:id:No900:20151218214335j:plain

さっきの金太郎もここで荷役中だったのかな。

 

f:id:No900:20151218214803j:plain

そろそろ収穫の時期でしょうか。田んぼがずーっと向こうまで広がっています。

が、紫外線と熱線をカットするガラスのせいで色が判りづらいですね( )

 

15:42 友部に到着。

 

f:id:No900:20151218214555j:plain

バイバイE531系。

先日、E531系に3000番台が登場しました。まだ増備続くんですね。

 

f:id:No900:20151218214913j:plain

小山行きはE501系。……ですが、この電車は友部始発じゃないので乗りたくないです。

【全区間走行音】のタイトルでYouTubeに投稿したいですからね(

 

f:id:No900:20151218215116j:plain

向こうのホームには上りのE531系が。

この写真を撮るとき、ふらふらしてたおばあちゃんがいたので、「(ちょっと邪魔だな)」と思ってしまいました。

すると、それが顔に出ていたかどうかは知りませんが、そのおばあちゃんに絡まれました( )

俺「(うわなんか文句言われるかも)」

婆「写真撮ってるの?」

俺「ええ(見りゃわかんだろ)」

婆「コンテストとかに応募しないの?」

俺「いや、そういうのはしませんね」

婆「何で?せっかく撮るなら出品した方が良いんじゃない?」

俺「もっとうまい人がいるんで、こんな写真見てもらえませんよ(めんどくさいなぁ)」

婆「そうか、見てもらえないか」

俺「コンテストに応募する人はもっといいカメラ使いますよ(早くどっかいってほしい)」

婆「そうかそうか」

 

その後、このおばあちゃんに何故かウォークマンの黎明期の話や、大昔のプロ野球選手の話、身内が病気になった話などなど……。

 

次の下りが来るまでの15分間、ひたすら相槌を打ち続けました(・_・)

 

f:id:No900:20151218220331j:plain

f:id:No900:20151218220341j:plain

f:id:No900:20151218220348j:plain

適当に相槌を打ちつつ、特急の退避で停車した貨物はしっかり撮りました停車中に貨物列車が積んでるものは危険だからこんなものは無くしたら良いって言われた時はマジでキレそうだった。貨物列車が危険物運ばなかったら今頃どうなってるか考えろよ

 

f:id:No900:20151218220746j:plain

f:id:No900:20151218220755j:plain

話しているうちに貨物も発車しちゃいましたよ。

その後下りの特急も通過していったが、やっぱり速くておっかないから無くせとか言いおる。なら今度上野から最寄駅まで全部鈍行で行ってみろよ辛いぞ

 

f:id:No900:20151218221046j:plain

おばあちゃんの相手をし終わり倦怠感しかない状況の中、水戸線の列車が入線。

やったぁ!!415系だぁ!!一瞬で疲れが吹っ飛びましたよ、ええ。

 

16:23 友部発車

 

www.youtube.com

アァァァァァァァァァァッッッッッッッ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

抵抗制御特有の振動がぁァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

MT54サウンドがしゅごいのぉォォォォォォォォォォォォォォォ♡♡♡♡♡♡♡♡♡

お巡りさん、電車に乗ってグヘグヘしてる変態はこいつです(

 

終点小山に到着する少し前。

 

ふっ……と車内が暗くなり、床下から聞こえていたブロワー音も次第に小さくなって、聞こえなくなりました。

 

f:id:No900:20151218222628j:plain

そう、デッドセクションです。

 

f:id:No900:20151218222920j:plain

さっきは電圧計の値が変わった程度でしたが、今度は車内のほとんどの明かりが消えちゃいます。点灯している蛍光灯も非常回路で点灯しています。蓄電池の容量が少ないんでしょうね。

 そんな415系も、E531系3000番台によって置き換えが決まりました。3/26のダイヤ改正を以て運用を終えると思われます。

2月ごろ、電圧計の動きを見るのと、最後の思い出作りをするために、大回りで415系に乗ってきます。

 

17:25 小山に到着

 

f:id:No900:20151218225826j:plain

小山からは両毛線。なんと、115系に乗れましたよ!!!!

 

17:25 小山発車

 

www.youtube.com

さっきから画像が使いまわしばかり?しょうがないだろ大回りはほとんど音録るために行っているようなものなんだから。撮り鉄目的の大回りじゃないの!!(

西の方には115系もまだ結構いますが、関東近郊だと両毛線くらいしか走っていません。中央東線も先日115系が完全撤退したそうです。

しかし、この115系165系の足回りを流用した107系もそろそろヤバそうです。

というのも、長いこと疎開留置されていた211系が配給されたとかいう情報があったので。

とにかく、115系たちが引退するのも時間の問題と言ったところでしょう。

 

f:id:No900:20151218230901j:plain

座ってみると、おや……?

 

f:id:No900:20151218230930j:plain

懐かしい柄の座席です変なやつが映ってますねー(棒)

房総に113系が走っていた頃を思い出します。

 

f:id:No900:20151218230848j:plain

そうそうこんな感じ。ドアエンジンはもう少し大きく出っ張ってたかな。

でも、このゴチャァってした感じの配置が懐かしい。あの頃は純粋だったなぁ~。

そういえば、4~5歳の時点で私が音鉄だったことも最近思い出しました。父の持っている鉄道雑誌の113系を見て、「ムヮ~って言う電車だ!!」って言っていたような。ムヮ~っていうのはブロワー音のことですねw

 

f:id:No900:20151216215910j:plain

113系と違うところを挙げるとするなら、車端部の出っ張りでしょうかね。

雪切り室と言って、ブロワーで送り込む冷却用の空気に雪が混じっているといろいろまずいらしいので、予めここで取り除くんです。

 

19:27 高崎に到着

懐かしい雰囲気を目いっぱい楽しめました♪

 

f:id:No900:20151218231752j:plain

高崎からは高崎線の通勤快速で上野までビュン。

 

www.youtube.com

19:34 高崎発車

新前橋始発の通勤快速なので、全区間じゃないです。

 

f:id:No900:20151218231513j:plain

あ、もうお茶がない。

……安心してください(補充用の水はポリタンクで)持ってきてますよ(

 

f:id:No900:20151218232339j:plain

近郊型と言っても、さっきの115系とは全然違う内装。シートもロングシートばかりです。

でも、嫌いじゃない。だって、私が慣れ親しんだ近郊型のスタイルはこれなんだから。

 

f:id:No900:20151218232505j:plain

大宮で、思わぬ車両に遭遇。

 

f:id:No900:20151218232530j:plain

録音機材を置いたままサッとホームに出て撮影。485系だったと思う。

んで、良い感じに撮れたと思ったところで発車メロディーが流れ始めました。危ない危ない。

 

21:07 上野に到着。

 

f:id:No900:20151218232659j:plain

山手線で秋葉原へ向かいます……ってあれ?それ内回りですけど。秋葉原と反対方向ですけど。

 

まぁ、理由は特にないです。強いてあげるなら、駅メモで山手線をコンプすることでしょうか。

品川手前で線路に物を落とした人がいたとかでしばらく停車。

 

f:id:No900:20151218233158j:plain

少し遅れて秋葉原に到着。

 

f:id:No900:20151218233317j:plain

立川行きとな。珍しいですね。

 

反対方向、千葉行きが来たので乗車。東船橋で降ります。

 

f:id:No900:20151218233342j:plain

東船橋に到着。

 

f:id:No900:20151218233457j:plain

無効印を押してもらい、再び改札内へ。今日のアンカーは209系500番台

 

f:id:No900:20151218233547j:plain

津田沼どまり。折り返して御茶ノ水行きになります。

 

f:id:No900:20151218233625j:plain

209系はこの優しい目元が好きです。

 

さて、ここで恒例の距離と時間の発表タイム。

まずは普通に津田沼から東船橋に行った場合。

時間 2分

距離 1.7km

それでは今回の大回りではどれぐらいかかったのか?

時間 17時間49分

距離 722.8km

時間は534.5倍、距離は425.18倍という結果になりました。

 

f:id:No900:20151218234922j:plain

今回も長かったですねぇ~。

 

f:id:No900:20151218233656j:plain

駐輪場に向かう途中、ピンクの新京成に遭遇。遅くまでお疲れ様。

 

 

 

それでは、また次回。

*1:正式名称知らないからいつもこう呼んでる

*2:この時は総武快速線に新設された特別快速に乗ることが目的だった。※総武線特別快速は平日のみの運転