Kumaichiの1エンド側(本館)

鉄道や山のことを気の向いた時にちょっとずつ。

エアポート、エアポート。

 

前回羽田空港で飛行機を撮ったところまで書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
f:id:No900:20180228224028j:image

ホームに降りると、6連のエアポート急行が停車中。

横浜方面へ10分間隔での運転。10分後には次のエアポート急行が発車準備をしているっつーことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お目当ての電車はその10分後のエアポート急行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

youtu.be

来た来た来たー!!

ただでさえバリエーション豊富な1000形の異端児*1にして、最新モデル! 1201編成の到着です!

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228225220j:plain

京急120周年に合わせて、”120”0番台を付与したとか。

空いてる1000番台を食いつぶしていくスタイルの1000形増備。1100番台を使い切らないうちに次の番台に飛んじゃったよ(

まぁ、これの前に作られた8連が1185編成*2ですし、いきなり1200番台に飛んだってわけでも無いか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さーて録音しよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

列車は順調に進み、京急蒲田で横浜方面に方向転換。

 

 

 

京急川崎に止まり、京急鶴見に到着。

 

 

 

カーブ上にホームがあり、かなり車両が傾きます。

 

京急鶴見の次は神奈川新町……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バン!!ガコン!!

 

 

 

 

 

 

突如目の前に降ってきた黄色いリュックサック。

 

 

 

 

俺のじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして録音中だったDR-05を見ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電池カバーが外れ、活きの良い単三電池がコロコロと……。

 

 

 

 

 

 

 

無論電源は切れたので早急に入れなおして録音を再開。

上大岡で確認したところ、録音中だったデータは消滅していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おのれ1201-傀儡一味め。

擬人化する時は捻じ曲がった性格のキャラにしてやる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228225744j:plain

気を取り直してそんな1201編成の車内外を観察。

車内の旅客案内設備はこんな感じ。LCDを2枚使うのは京急初だっけ?

常に日本語(漢字)が表示されたうえで、他言語とひらがなが数秒おきに切り替わるシステム。これは良いね多言語表記排斥派の皆さーんwwwww息してますかーwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228230137j:plain

 

f:id:No900:20180228230148j:plain

大型の袖仕切りとコンセント付きの車端ボックスシートは、1185編成を含むひとつ前のモデルから引き続き採用。

最近はコンセント付きの電車も増えましたが、運賃だけでコンセント使えるのって京急だけかも?

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228230420j:plain

f:id:No900:20180228230425j:plain

種別灯と前照灯は前モデルに引き続き電球色LEDを採用。

電球色とは言ったものの、種別灯の色はLEDを使っていない車両に比べて白みが強く、夜間は遠くからでも「なんか違うのが来た!」というのが認識できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228230713j:plain

ちなみにこの最新モデルの特徴といったらこれよね。

ステンレス車体なのに色を塗っちゃった!

 

 

 

分かりやすい例え話……。

西日本の環状線323系が全面オレンジ色に塗りたくられている、とか。

東武の10000系が白く塗られて青い帯を巻いている、とか。

 

 

まぁそんな感じで、結構イレギュラーな外装です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

youtu.be

見送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228232122j:plain

ちなみに、次のエアポート急行は都営車による運行でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 徒歩でJRの逗子駅へ移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 からの、横須賀線で終点の逗子を目指します。

田浦へは日帰り山行で行きましたが、その先は本当に未開の地。

未乗路線を開拓するワクワク感は久しぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228232901j:plain

終点の久里浜駅に到着。

駅前にはバスロータリーがあるだけで、全然栄えていない(

父曰く、「京急久里浜のほうが栄えている。JRは物資輸送の目的が強かったからね」とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉行きの快速を見送って、パンを貪りながらしばらく待機。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

youtu.be

今回2列車目のエアポート。エアポート成田 成田空港行きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ発車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこのエアポート成田という愛称、今度のダイヤ改正で無くなってしまうそうです。

成田エクスプレスとの誤乗が起こるとか、英語での言い回しが変とか、いろいろ理由はあるみたいですが、詳しく突っ込むのはよしておきましょう。面倒臭い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼いころから慣れ親しんできた総武快速線

その頃からずっと成田空港行きの快速電車はエアポート成田であって、普通の快速とは違う特別感を感じていました。

 

 

 

 

 

 

思えば3年前、中学校卒業の時は慣れ親しんだ成田線の特急、あやめ号が廃止されていました。

高校卒業の時は、エアポート成田とのお別れですか。

 

 

 

 

 

何かの縁とか、そういうのを感じずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逗子で後ろに4両、鹿島神宮行きを連結。

快速エアポート成田 成田空港・鹿島神宮行きの組み合わせがすごく好きで、この列車で録音することを決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 まぁ普通に寝てたんですけどね前日仕事だったし早朝から駆け回ってたし仕方ない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は録音でへまをしないように、リュックをきっちりと網棚に乗せて録音。

走行音動画はそのうち投稿します。

その時はまた別な記事で紹介しますかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

youtu.be

千葉ではサイクリストをターゲットにした電車、B.B.BASEとすれ違い。

両国発着なのが惜しいよなぁ。もっと遠くから運行すれば人も集まりそうなのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐倉で後ろ4両、鹿島神宮行きを切り離し。

鹿島神宮行きはエアポート成田から少し遅れて、酒々井 成田と停車して佐原方面に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成田に到着。ここから成田空港までは再びの未乗区間

普段飛行機乗らないし、撮りにも行かないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 成田の夜闇を切り裂き、成田空港に到着。

長いようで短い3時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228235448j:plain

せっかくなので空港探索。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228235530j:plain

f:id:No900:20180228235542j:plain

f:id:No900:20180228235553j:plain

駐機中の飛行機は撮れますが、動いているのはさっぱりですね(

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、久里浜行きの快速で津田沼へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20180228235652j:plain

色々な人と話したり、色々な飛行機に会ったり、そしてその飛行機への連絡を担う列車の今と未来。

 

そんなものが見れた1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

これにて2/25の小旅行の記事はおしまい。

次は2/27の日帰り旅行の記事かな?

 

 

 

 

 

 

 

それでは、また次回。

*1:個人の感想です。1800番台の方が異端児だと思うけど

*2:つまり末尾1192であり、次の8両編成は1193~1200となるかもしれなかった(存在しない編成)