Kumaichiの1エンド側(本館)

鉄道や山のことを気の向いた時にちょっとずつ。

出窓に飾れるモジュールレイアウト part2

どうも、昨日は疲れからか不幸にも14時間寝ていたKumaichiです母「ドン(ドアを叩く音)オイゴルァ」

駆け足ながら快速電車での旅行たのしかったです。もしかすると少し前倒しで記事を書くかもしれませんが、あまり期待はしないでください(

 

 

 

 

 

 

本題です。

前回は線路の固定まで書きましたね。

今回は地面の塗装と建物の準備について書きます。

 

 

 

f:id:No900:20170209204933j:image

ポポンデッタが手がけるレイアウト素材から、下地塗料類を購入してきました。

手前のビンから順に、道路用塗料 下地パテ×2 下地塗料(ダークグレー) 下地塗料(バーントアンバー)です。

ビンに立て掛けてあるのは関係ないただのカプラーです(笑)

 

 

 



 

 

 


f:id:No900:20170210201227j:image

固定した線路をマスキングして、パテを塗っていきます。

発泡スチロールのポツポツを埋めて見栄えを良くしてあげます。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170210201400j:image

パテが乾いたら、下地塗料で地面に色を付けていきます。

右2つは美術の授業でお世話になってるアクリルガッシュという絵の具。

 

 

 

 

 
f:id:No900:20170210201655j:image

適当な入れ物に入れて、レイアウト上で適当に混ぜながらペタペタ塗っていきます。

基本的に原液のまま塗って大丈夫のようです。

バーントアンバーがチョコレートのように見えますね。私からのバレンタインプレゼントですほら受け取れよ(

 

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170210201751j:image

塗り終わりました。グレーのところは車庫になります。

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170210201841j:image

上からカラーパウダーを撒いて草原っぽく。

霧吹きでボンド水溶液を吹きかけて固着させます。

 

 

 

 

 

 

 



 

 

f:id:No900:20170209204940j:image

続いてストラクチャーの準備。

KATOのイージーキットより、信号所・駅事務所と電車庫を使用。

信号所と駅事務所はつや消しクリアーを吹くだけで済ませます。

 

 

 

 

 

 

f:id:No900:20170209204953j:image

電車庫は屋根と中の骨組みを塗装してみようと思います。

 

 

 

 
f:id:No900:20170210202001j:image
f:id:No900:20170210202032j:image

塗装が終わったら組み立てます。

 

 
f:id:No900:20170210202224j:image

スミ入れもやってあげます。

左が施行前です。効果は一目瞭然ですね。

 

 



それでは、組みあがったストラクチャーや他に使いたい物を並べて密度を上げていきましょう!

 

 




f:id:No900:20170209205113j:image
f:id:No900:20170209205003j:image
f:id:No900:20170209205038j:image
f:id:No900:20170209205105j:image

いい感じですね。

電車が置かれている線路はダミーのポイントから分岐させてみようかなと。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170209205121j:image

ダミーポイントを作ってあげました。

アップの画像はまたあとで。

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20170210210040j:image

レールの周りがちょっと不自然なので、砂利を撒いていきます。

バラスト積んだホキ800が現場に到着。ザーッと荷降ろしして……。

 

 



f:id:No900:20170209205347j:image

こうなりました(

実際はサーティワンで余分にもらってきたスプーンを使ってサラサラと撒いていき、乾いた筆で整えてから固着させてます。

ボンド水溶液を染み込ませる前に、中性洗剤を少し溶いた水で全体を濡らしておくと作業効率が良くなります。

濡らさずに水溶液を垂らそうとすると、たちまち砂利がダマになって大変なことになります(・・;)

 

 

 


f:id:No900:20170209205354j:image
f:id:No900:20170209205401j:image

信号所と駅事務所には中に椅子のようなパーツも作られていますね。人形を置いてあげたいところ。



f:id:No900:20170209205334j:image

電車庫は屋根をデフォルトの緑色からダークグレーに変更したのは、おもちゃっぽい雰囲気を無くすのと信号所等とイメージを統一するのが目的です。

 

 

 

f:id:No900:20170209205327j:image

2個並べるとなかなかの迫力。1つの電車庫で大体1両分の長さ。

20m級が完全に収まるのは2両までですが、両端からお顔を覗かせこんにちはーってするなら3両くらいが丁度いいでしょう。









 

 

 



f:id:No900:20170209205411j:image

さて、ダミーポイントです。

 


f:id:No900:20170209205418j:image

フレキシブルレールの余りをゴリゴリヤスリで削って、走行に支障が無いようにしてあります。

よく見るとツメが甘すぎますが、まぁ雰囲気が出てれば良いのではないでしょうか(適当)

 



f:id:No900:20170209205342j:image
f:id:No900:20170209205430j:image

車両が走行する線路の車止めは既製品利用ですが、ダミー線の車止めは砂利盛って作ってみました。車止め標識立てないとですね。

 

 

左上の電車?

 

 

ああ、それについてはまた今度話しますから。ちょっと待っててくださいな(

 

 

 

 

 

それでは、また次回。